あっさり醤油ラーメンでも紹介したのですが、再訪したので改めてレポート。
やっぱり美味しいです。
店舗外観
西大橋駅を下車して長堀通りの北側を西に進むと、橋を渡る前に見つかります。
開店すると行列になるので開店前の一枚です。
打ち合わせが終わって12時に再訪すると10番目。
熱中症対策のためか、ミネラルウォーターを飲んで下さいね。との立て看板。
中に入ると紙コップが置いてあります。
あと、店員さんが日差し除けの傘を貸してくれました。
(傘立てにある藍色の傘です。)
心遣いが嬉しいですね。
メニュー
外の日差しの中で撮影したので凄く見づらいですね。
メニューは中華そば(900円)、塩そば(950円)、ワンタンめん(1200円、+100円で塩味)、つけそば(1,050円、並+300円、特+400円、豚足トッピング+600円)、黒豚旨味そば(1,030円)、黒豚めし(480円)、スタミナ黒豚めし(650円)、玉子かけ御飯(380円)、めし(小150円、中250円、大350円)、替え飯(180円)
こちらはドリンクメニューと黒豚旨味そば(まぜそば)の食べ方の説明です。
約40分並んで店内へ。
5人で20分って感じですかね。
今回注文したのは中華そばと黒豚めし。
中華そばと黒豚めし
醤油ベースにチャーシューと海苔、ネギと穂先メンマとめちゃめちゃスタンダードな構成です。
何の変哲もない見た目なんですが、魚介ベース、特に昆布の旨味を強く感じるスープ。
ラーメンスープではなく、洗練されたお吸い物を飲んでる気分になります。
はるゆたかを使った細くて平べったい麺。
カップ〇ードルのような見た目ですが、ツヤが凄くてのどごしは比較になりません。
細麺なのでスープによく絡みます。
小麦の香りはつけそばの方が楽しめますね。
脂が多めに見えますが、口に入れてみると上品な脂がほどけてバランスのいい美味しさです。
こちらが黒豚めし。
チャーシューとしいたけ、ショウガと醤油で風味づけした炊き込みご飯。
スタミナ黒豚めしはこれに名古屋コーチンの玉子がかかるのですが、玉子かけベース前提で調整しているので大分濃い目。
ショウガが利きすぎてショウガの味しか感じませんでした。
中華そばは文句なく旨い!
ご馳走様でした。
こだわった素材のいい部分だけを引き出しているので、上手く調和してるんでしょうね。
何が個性的ってわけではないんですが完成度の高いラーメンだと思います。
店舗データ
カドヤ食堂 本店
住所:大阪府大阪市西区新町4-16-13 キャピタル西長堀 1F
TEL:06-6535-3633
営業時間:11:00~17:00 (L.O)
定休日:火曜日 祝祭日の場合は営業し翌日休みとなります
地図